近年日本人に大人気なマレーシア。
日中の観光はもちろん、実はナイトマーケットもとても人気があります。
今回は定番の夜市から地元の方に人気な夜市まで紹介したいと思います。
※Night Market(ナイトマーケット)…英語
※Pasar Malam(パサー マラム)…マレー語
目次
アロー通りナイトフードコート

写真引用:https://shuuuuhei1225.com/wp-content/uploads/2019/05/OdYktAvNQUOz4eat8x8w8g_thumb_1691.jpg
こちらの夜市はクアラルンプールで1番知名度の高い夜市だと思います。
ジャラン アロー ナイトマーケットとも呼ばれています。
営業時間24時間と書いてありますのは、お店によっては朝から営業していますので、基本的にいつ行ってもごはんは食べられます。
しかし1番盛り上がる時間は18:00~1:00です。
全長約300メートルの通りにレストランと屋台がたーくさんあります。
マレー料理、中華料理のほかにタイ料理やベトナム料理もあります。
レストランは1品料理を中心としたメニューが多いです。
サイズがありますので、小が1人前だと思ってください。
数品頼んでシェアするのをおすすめします。
店員さんも観光客に慣れているので、注文など大きな問題なくできると思います。
中華料理の味付けは日本人にも馴染み深い味なので、食べやすいものが多いです。
食べ歩き用の食べ物も充実しています。
マレーの代表的な焼き鳥のサテー(Satay)があります。
串にとり肉、牛肉、ラム肉を刺して、焼き上がったらピーナッツをベースにした甘いタレをつけて食べます。
このピーナッツのタレがお店によって違うので、自分好みの味を見つけてみてください。
サテー以外にもえびやフィッシュボール、ウィンナーなどの串がありますので食べ歩きに便利です。
全体的にリーズナブルな値段ですが、えびやカニ料理はちょっと高くなりますので、料金を確認してから注文をした方がいいと思います。
ジャランアローナイトマーケットでは、[偽ミッキーのお店]と呼ばれているレストランがあります。
こちらのお店はいつでもお客さんで賑わってますので、どのお店に入っていいかわからなくなった場合、ここに入るといいかもしれません。
看板に若干日焼けしたあのキャラクターが目印です。
良かったら探してみてください。
ジャランアローナイトマーケットにはアルコールも売られています。
食べ歩きもいいですが、座って美味しい料理を食べながら街の雰囲気を楽しむのもいいと思います。
Jalan Alor Night Food Court詳細

写真引用:https://www.kuaby.com/jalan-alor/
住所: 21, Jalan Alor, Bukit Bintang, 50200 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
営業時間:24時間
(18:00~1:00)
ペタリン ストリート イン チャイナタウン

写真引用:https://fs.tour.ne.jp/index.php/file_manage/disp_file/?fid=review/454/201807/cd3c35cc4681f80d3c36661f6ab42e45.jpg&w=1080
こちらはチャイナタウンにある夜市です。
チャイナタウンナイトマーケットとも呼ばれています。
こちらも朝から営業してるお店があるので、営業時間24時間にしてますが、17:00頃から夜市が始まります。
チャイナタウンには[関帝廟]や[スリ・マハ・マリアマン寺院]などの観光スポットがあります。
ほかにはマレーシアの民族衣装のお店やアジアンテイストの衣類がたくさんありますので、昼間に散策などもできます。
チャイナタウンの路地は迷路みたいになってますので、暗くなったら安全のため
路地などには入らないように気をつけてください。
夕方になると全長750メートルの通路の両側に屋台がびっしりと並びます。
観光客がたくさん訪れるのでちょっとしたお祭り気分になれます。
食べ物の屋台のほか甘栗やフルーツ、ジュースなどの屋台がありますので、水分補給をしながら夜市を楽しめます。
夜になると頭上の提灯が何とも言えない雰囲気を醸し出しますので、いっそうお祭り気分を盛り上げてくれます。
Petaling Street in China town

写真引用:https://www.pinterest.jp/pin/326018460496034424/?lp=true
住所: Jalan Petaling, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
営業時間:24時間
(17:00~22:00)
タパック アーバン ストリート ダイニング

写真引用:https://tabicoffret.com/assets_c/2019/07/IMG_3832.JPG_1-thumb-700xauto-125219.jpg
こちらの夜市はツインタワーから徒歩約10分の場所にあります。
2016年にスタートして徐々に人気が上がってきた夜市です。
こちらはとにかくバラエティに富んだ食べ物が集まっています。
ピザ、パンケーキ、サンドイッチ、ナチョス、ホットドッグ、ナシゴレン、ケバブ、チェロス、アイスクリームなどなど…
20~30台のフードトラックがそれぞれの自慢の料理を出してくれるのでお気に入りが必ず見つかると思います。
ほとんどの料理は10リンギ(約260円)以内です。
中でも1番人気なのは[8th street cafe]です!
存在感たっぷりのハンバーガーに山盛りのチーズマカロニかフライドポテトで満腹間違いなしです。
テーブル席がありますので、ぜひツインタワーを見ながらマレーシア洋食を味わってみてください。
Tapak Urban Street Dining詳細

写真引用:https://tabicoffret.com/uploads/IMG_3834.JPG_4-thumb-autox933-125229_1.jpg
住所: Persiaran Hampshire, off, Jalan Ampang, Hampshire Park, 50450 Kuala Lumpur
営業時間:18:00~24:00, 金土日18:00~1:00
パサー マラム エスエスツー

写真引用:https://www.foodadvisor.my/attachments/29f35d719a9bfd237bf44bd0d5a72c8285a65a9f/store/fill/800/500/c0b3f2f34b200d08c9d9bfc4a3144a3f0c6ac974266d5f5597699771bf1b/featured_image.jpg
こちらの夜市はブキビンタンから車で約25分の所にあります。
SS2はドリアン好きの方にとっては聖地と言っても過言ではない場所です。
毎日仕入れによって取り扱うドリアンの種類が変わり、優しい値段で美味しいドリアンを食べることができます。(わたしはドリアンが苦手ですが…)
さて、そんなドリアンの聖地のナイトマーケットは大丈夫?と心配になったあなた!
大丈夫です。
こちらのナイトマーケットは10年以上続いてる中華系の食べ物を中心とした地元の人に人気な場所です。
野菜や魚、肉など市場的な部分もありますが、食べ歩き用に串に刺さったウィンナーやししゃも、えひやイカなどのフライ、大ーきな肉まんや手のひらよりも大きいフライドチキン、丸ごと塩チキンの他にチャークイティオ(醤油で炒めたフォー)などどれを食べればいいか迷ってしまうくらいたくさんの美味しいものがあります。
ここでぜひ試して欲しいのが[臭豆腐]です。

写真引用:http://kyspeaks.com/photos3/Hong-Cha-tofu-ss2-pasar-malam.jpg
名前の通りちょっと臭いにおいのする豆腐を揚げたものです。
納豆みたいにこのにおいがクセになってハマる人にはハマるそうです。
(私はハマらなかったですが…(汗)
マレーシアでも売られてる場所が少ないので、ぜひ食べてみてください。
食べ物のほかに日用雑貨やおもちゃなどもありますので面白いものが見つかるかもしれません。
ぜひブラブラと探索してみてください。
Pasar Malam SS2詳細

写真引用:http://www.kuala-lumpur.ws/magazine/ss2-monday-night-market.htm
住所: Jalan SS 2/61, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor
営業時間: 毎週月曜日17:00~22:00
パサー マラム タマン コナート

写真引用:https://delfin3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e29/delfin3/IMG_6214-ab94a.jpg
こちらの夜市はクアラルンプールで1番の長さを誇ってます。
全長2kmもあります。(長すぎ!)
ブキビンタンから車で約20分かかります。
ガイドブックにはほとんど載ってませんので、観光客にはほとんど知られてないです。
3つの通りから成り立っていますので、とにかく長くて出店がたくさんあります。
ここではマレー、中華、台湾、タイ、韓国、日本の食べ物が食べられます。
食べ歩きがメインの夜市です。
串系以外にトムヤムクンや豚肉料理などがあります。
食べ物以外に日用雑貨、化粧品、衣類、ペット用品まであります。
変わったものが手に入るかもしれませんので、お土産などにぜひ探してみてください。
全体的に小さなチャイナタウンに似た雰囲気があります。
ハラル以外の食べ物が多いので食べやすいものが見つかると思います。
Pasar Malam Taman Connaught詳細

写真引用:https://d340eiag32bpum.cloudfront.net/img/post/spot/499/49884-vNFBSbLePLvM0kSxCSnk_lrg.jpg
住所: 130,, 108, Jalan Cerdas, Taman Connaught,
56000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
営業時間:毎週水曜日 17:00~1:00
パサー マラム プトラジャヤ

写真引用:https://joan-asia.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_1509-e1565498009325.jpg
こちらの夜市はプトラジャヤにあります。
プトラモスク(ピンクモスク)から車で約5分の所にありますので、もしピンクモスク行った際は帰りに寄ってみるのもいいかと思います。
プトラジャヤは行政機関が集結してる地域なので、比較的道路などちゃんと整備されています。
夜市には新鮮な野菜や果物、魚介類やお肉類も売られています。
もちろん調理された食べ物もあります。
ミーゴレン(マレーの焼きそば)やチャークイティオ、サテー、グリルチキン、ナゲット、フィッシュボールやシューマイなどお店をハシゴできるような軽食も豊富です。
マレーシアのローカルフードを存分に楽しめます。
こちらの夜市はマレーの方がメインなので、アルコール類はありませんのでご了承ください。
9時以降になると売り切れてしまうものもありますので、夕方頃に行くことをおすすめします。
Pasar Malam Putrajaya詳細

写真引用:https://www.facebook.com/putrajaya/posts/pasar-tani-mega-putrajaya-anjuran-fama-mula-beroperasi-di-tapak-baru-bersebelaha/10152354924816723/
住所: Presint 2, 62100 Putrajaya
営業時間:毎週火曜日、金曜日16:30~21:30
マレーシアの夜市で予め知っておく事
今回紹介しました夜市はどれも東南アジア独特の雰囲気と活気を感じることができます。
旅行ならではの楽しみ方だと思いますが、注意して欲しい点もいくつかあります。
夜市では細かいお金を用意した方が便利です。
1リンギ、5リンギ、10リンギ、20リンギなどがあると便利です。
100リンギだとお釣りがない場合がありますので、夜市行く前に細かいお金を準備しておいてください。
夜市は観光客や地元の方で賑わっていますので、持ち物にはくれぐれも気をつけてください!
マレーシアは比較的に治安がいいと言われていますが、それでもやっぱり海外なので、日本と比べると危険が多いです。
スリやひったくりなど夜出かけるときは特に気をつけて欲しいです。
露店で偽ブランドのバックやTシャツなどが売られていますが、コピー品を買って日本に持ち帰ろうとすると関税法違法にひっかかりますので買わないようにしてください。
まとめ
今回はクアラルンプールの夜市を紹介しました。
- ジャラン アロー ナイトマーケット
- チャイナタウン ナイトマーケット
- タパック アーバン ストリート ダイニング
こちらの3箇所はブキビンタンからも近く、観光客にも人気で有名な夜市です。
- SS2 ナイトマーケット
- タマン コナート ナイトマーケット
こちらの2箇所はブキビンタンから少し離れてます。
観光客にはあんまり知られてなく、地元の方に人気なナイトマーケットです。
最後のプトラジャヤ ナイトマーケットはブキビンタンから車で有料道路を使って約35分かかります。
中心部からわざわざ行くのは大変なので、ピンクモスクの観光ついでに寄るのがベストだと思います。
せっかくのマレーシア旅行を最後まで楽しい思い出になるために少し気をつけつつナイトマーケットをたっぷりと満喫してほしいと思います!